日本名: 海胆・海栗【Uni】 英名: Sea Urchin
ウニは主に浅い深さ10m以下の海底に生息しています。移動する時はあの棘を器用に使って転がりながら移動するのです。主にワカメや昆布などの海草を餌にしています。北海道には有名な昆布ブランドがあるため、北海道のウニは美味しいと言われます。ウニの棘は移動手段であると同時に外敵から身を守る手段なのです。ウニで食用になるのは身ではなく実は生殖腺なのです。私たちは未来のウニの命を美味しく頂いているのです。
ウニには目や風邪の予防に効果のあるビタミンAが豊富に含まれています。ウニの生殖腺が黄色いのは、エキノネン・エクロールAという色素の作用でこの色素が体内に入るとビタミンAに変わるのです。また、疲労回復に効果のあるビタミンB1や動脈硬化の予防に効果のあるビタミンB2が含まれています。ウニには他にも味覚障害改善効果のある亜鉛や骨を丈夫にするビタミンD、老化防止作用のあるビタミンEが含まれており、総合的に健康にいい食品なのです。