日本名: 鰯【Iwashi】 英名: Sardine
通常イワシといえばマイワシのことを指します。いずれにせよ、小型の魚で群れを成して泳ぎ、他の魚たちにとって格好のえさとなります。イワシはプランクトンを食べるので、ちょうど食物連鎖の中間点に位置するといえます。光り物の魚として有名な魚です。
寿司としてにぎるときは臭みを消すのにショウガのすった物とアサツキとよばれるネギがのせられることが多いようです。
脳の働きを活性化させるというDHA(ドコサヘキサ塩酸)は大抵の魚に含まれている成分ですが青魚には特に多く、イワシはさらに青魚の中でもトップクラスの含有量を誇ります。そのため、DHAを人工的に抽出する場合にはイワシからとることが多いのです。
ためしにイワシペプチドを検索してみるとわかるのですが、イワシから抽出されるペプチドには血液を健康に保つための効果が高いとされています。
イワシは健康によいというのは昔からいわれているとおり、他の魚にはない栄養やミネラルをバランスよく含んでいます。そのため健康食について語るときは必ずといっていいほど紹介されています。肉より魚の方がヘルシーとされますが、イワシはその中でも優等生なのです。アンチョビなど有名ですが、これもイワシですね。