日本名: 鮃【Hirame】 英名: Flatfish / Lefteye Flounder
ヒラメは、生息範囲が広い魚です。ヒラメは砂が多い浅めの海底に生息しています。実はかなり激しい肉食性の魚なのです。稚魚から成長して海底に着底するようになる頃はカニやエビの小さいのを捕食しているのですが、大きくなるにつれてイワシやイカやアジなどの大き目の魚を捕食するようになっていきます。つまり、この平たい身体で砂地に潜むのは獲物を捕らえるためなのです。また、俗に「左ヒラメに右カレイ」と言うように目などの主要な器官が左によっているのが特徴です。昔話ですが、漁師が釣った魚を捌いていたところ半分捌いた時に魚が海に逃げてそのまま泳いでいったと言われそれが平目になったと言う昔話があようにかなり強い生命力のある魚と言えます。
平目をはじめとする白身魚にはたんぱく質とカリウムが豊富に含まれています。身体を作るたんぱく質、塩分調整を行うカリウムは人体に不可欠な栄養素です。頭痛・冷え性に効果のあるナイアシン、老化防止効果のあるビタミンB2も含まれています。そしてエンガワには頭を良くするDHAに、血液をサラサラにするEPAが含まれているのです。エンガワは平目から取れる部位です。ほんの少ししか取れないでかなり貴重な寿司ネタの一つと言えます。